実は簡単な甘皮の処理が難しいと感じている方に...

甘皮処理難しい

甘皮の処理はネイルをする時にやらないよりはやった方が良い爪の下準備のひとつです。
甘皮の処理ひとつでジェルネイルのトラブルを未然に防ぐ事が出来ますし、爪の根元までピッタリジェルが乗っかってると
爪が長くキレイに見えるので、その分ジェルネイルが魅力的なルックスになります。

 

ですが甘皮の処理にはあまりこだわらない方が良いというのはご存知でしたか?
その理由は甘皮の厚みや大きさに個人差があるからなんです。

 

意外とこの事実に気付いてない方が多くて強い力加減で甘皮処理をして爪の健を損なってしまう方が多いんです。

 

もちろん爪の根元の部分に明らかに段差があって、三日月の部分まで伸びて来ている方は甘皮処理をした方が良いのですが、
そういった方でもメタルプッシャーなどで強い力加減で爪を押し付けるように甘皮の処理を行うと、
その後に伸びてくる爪が凸凹になったりするので、優しく爪の根元に向かって押し上げてあげるくらいがちょうど良いんです。

でも動画を見ると結構強めの力加減でゴシゴシしてるよ...

動画などで甘皮の処理を見ると結構強めの力加減でゴリゴリと押し付けるように甘皮の処理をしているように見えますよね。
ですが、そう見えるのは甘皮を押し上げすぎないように爪の根元側にプッシャーが入り過ぎないために抑えているために力加減が強く見えるだけなんです。

 

本当はお風呂に入ってる時にウッドスティックにコットンを巻き付けて優しく押し上げてあげるくらいにするだけで充分なんです。
しかも、甘皮の処理は明らかに段差があるくらいに目立つという方が行うだけでよいので、甘皮ってどこ?って言うくらいに目立たない方は甘皮処理じたいを行う必要がありません。

 

甘皮処理はドライケアと言って、普通の状態で行う方法があるのですが、これは基本的にネイリストとしての知識を持っているくらいの方が行うもので素人が力任せに行うと必ず後悔します。
どんなに素敵なデザインのセルフネイルが出来たとしても、オフした時の自爪が凸凹したりしていては、悲しい見た目になってしまいます。
むしろ、素の状態の爪をキレイに見せるくらいに意識した方がネイルを長く楽しめます。

 

爪の根元と両脇をU字に囲む「甘皮」。そのままにしておくとささくれを引き起こしたり、体質によっては爪本来の形を平らにしてしまう事があります。

 

もともと甘皮は人間が土いじりや狩りをして、土、水、雨から身体に備わった道具となる爪を守る役割として備わっていると言われています。しかし現代では常に土いじりや狩りをする人は少なくその役割は無くなりました。
現代では指先は綺麗にお手入れをしている事が身だしなみとして好印象を相手に与えるようになりました。

 

日々の生活や家事、乾燥から指先を守り美しく保つ事はケアが不可欠です。
ネイルキットを使用して、指先のケアを習慣づけましょう。

 

甘皮のネイルキットには次のような物があります。

 

・キューティクルニッパー

甘皮をカットする時に使用します。刃先のサイズが様々で3mmくらいの物から7mmくらいまでの物がネイルキットとして多く販売されています。初心者の方は刃先はなるべく小さめの物を使用すると良いでしょう。ルーズスキンと言って小さな角質も丁寧に取る事が出来るネイルキットです。

 

・キューティクルナイフ

使用目的は先に挙げましたニッパーと同じです。彫刻等のような形をしています。刃先はY字の物が主流です。主にセルフケアをされている方の間でネイルキットとして使用されています。必要以上に取りすぎてしまったり、手が滑って咎めてしまう事もありますので安全対策がとれている物などを選ぶとよいでしょう。

 

・キューティクルプッシャー

甘皮をプッシュするネイルキットです。両端がサイズ違いになっている物が多いです。
最近はシリコン製の物も売られていますので、慣れない方はそちらを使用すると良いでしょう。

 

・ハンドボウル

お湯を溜めて浸ける事によって硬くなった角質を柔らかくします。
お湯が冷めないように保温構造になっている物も増えてきました。
衛生面上、丸洗いできるものが良いでしょう。

 

・キューティクルリムーバー

角質を柔らかくする乳液です。ハンドボウルと合わせて使用すると効果的です。
スポイトタイプの物、ポリッシュボトルタイプの刷毛で塗る物があります。

 

・キューティクルオイル

瓶のタイプ、スポイトタイプ、ローラータイプがあります。クリームのタイプはチューブ式である事が多いです。
最後にマッサージしながら爪周りになじませる事によって潤いを与え、爪周りの皮膚を理想的なコンディションに近づけます。ホホバオイルやアーモンドオイルなど栄養となる成分を含んでいる商品もあります。外観のボトルもオシャレな物が多く、中にはドライフラワーやビーズなどが瓶の中に入った商品もあります。オブジェ的にも集めたくなってしまうバラエティーに富んだ商品に出会える事でしょう。
香りも様々で、疲れた気持ちをホッと心を和ませてくれるので、保湿の目的も含めて毎日寝る前のご使用もオススメです。
是非、あなたのお気に入りを見つけてみてください。