男の60%は女の子のネイルに興味なし?実はそんな事ないんですよ
このページでは、男ウケするセルフネイルのデザインやポイントについて考えてみたいと思います。
付き合っている彼氏に、キレイに出来たネイルを見せたら『興味ねぇし』の一言で片づけられた・・・
彼と一緒にいろんな場所に出掛けたりするのにオシャレにしたいと思って、せっかくネイルを頑張ったのに悲しくなってきた・・・
もしかしたら、このページを読んでくださっている女性でこんな経験をされた事がある方もいらっしゃるかも知れません。
本当にガッカリしますし、彼が興味がないなら、もうネイルなんかしないという方もおられるかも知れません。
でも、友達は彼氏にもネイル褒めてもらってるのを見るとうらやましいと思うのは当然です。
マイナビウーマンの世論調査では、男性の60%が女性のネイルに興味なしという結論が出たなんていうのを見ると、やっぱりネイルなんかやめた方が良いのかな・・・
なんて思われるかも知れません。
でも、落ち着いて良く考えてみて下さい。
実は、男性は自分が連れて歩いている女の子がキレイなのは『ステータスシンボル』というくらい見栄っ張りな動物なんです。
きっとあなただって、今の彼氏と付きあうきっかけになったのは、あなたがかわいいと思った、もしくはキレイな子だなと思ったとか、そういう見た目の印象だったはずです。
それに、付き合っていかないと性格や相性といった部分は分からないのが当たり前ですから、やっぱり見た目の印象は大切です。
そこで、男ウケするネイルデザインやポイントを考えてみようというのが、このページの趣旨です。
男ウケするネイルのポイント3つ
ズバリ結論から言ってしまうと、男ウケするネイルのポイントは3つです。
- ナチュラルカラー(71.6%)
- 爪の清潔感・適度な長さ(53.6%)
- シンプルなデザイン(41.2%)
実は、この3つの要素もマイナビウーマンの男性に対する女性のネイルに対しての意見なんです。
なんだか驚いてしまいませんか?
あなたが頑張ってキレイに仕上げたから見て欲しい、こっちが何も言わなくても気づいて褒めてくれたらもっと嬉しいという想いに対して彼氏は見ていないようで意外と見てるという表れなんです。
ただし、女の子の考えるかわいいとかきれいとかいうイメージと男性の好みや指向性が違うだけなんです。
例えば、ナチュラルカラーのネイルなら指を長く見せる効果もありますし、ストーンもたくさん乗せるんじゃなくてワンポイント的な感じで使うならありなんです。
もちろん、彼氏も含む世間一般の男性はわがままですから、あなたに料理を作ってもらったり、あなたと結婚した後の子供の世話の時に適度な長さで清潔感がある爪で居て欲しいと思ってしまうんです。
そんな男のかゆいところに手が届くネイルデザインで彼氏を今よりもさらにあなたに夢中にさせちゃいましょう♪
男性もネイルがキレイだとモテるんです
彼氏と一緒にセルフネイルを楽しめるようになったらもっと楽しくなると思いませんか?
昨年のネイルアワードっていうネイルサロン業界のイベントの話なんですけど、男性部門があって、その賞を歌舞伎俳優の尾上松也(おのえまつや)さんが受賞しています。
実は、最近では秘かにネイルサロンに行って、ネイリストさんに爪をキレイにケアしてもらってジェルでコーティングしてもらう男性が増えているんです。
男性のネイルに対する意識がそんな事になっていたなんて、ちょっと意外ですよね。
ですが、最近では男性でネイルサロンに通ったり、自分でセルフネイルをされる方が増えていて
ネイルサロンに行くのは、周りが女性だらけだからちょっとという方に人気になって来ているんです。
実際に、接客業の方は手がボロボロだったり爪が凸凹していたりするとイメージダウンですし、そうでなくても最近では化粧水を男性が付けるのは普通になっていますから、
男性がネイルをやっていてもまったく不思議ではありません。
女の子から見てもネイルケアもちゃんとしている手がキレイな男性は魅力的に見えますよね。
ネイルケアやスキンケアは女性だけのものではありません!
美容という言葉はもはや女性だけのものではありません。
化粧水と美容液やファンデで肌をキレイに見せるのは一部の男性には批判的な方もいるのは事実ですが、
実際に女性が男性に求めている男らしさは、見た目にこだわらない事ではなく、
弱者に対する優しさだとか、礼儀正しさだとかです。
そういった男らしい強さと優しさの要素にスキンケアやネイルケアという要素が乗っかれば完璧!と女性は考えているんです。
それに、男性の場合は、いろいろなデザインをおしゃれとして楽しむよりもネイルケアの一環としてみっともない爪を人に見られたくないという意味で、ネイル採り入れている方が多いので、そういった方にはセルフネイルがコストの点でもおすすめなんです♪
ネイルサロンで施術を受けると基本的なネイルケアとクリアでツヤを出すネイルでも最低3千円はしてしまいます。
ジェルネイルなら1ヶ月は持つとは言っても毎月となれば、1年間で4万円くらいは掛かってしまう計算になります。
複雑なデザインネイルをして、おしゃれをしたいという訳ではない男性だからこそ、
プロのネイリストさんにネイルをお願いするのではなく自分でハンドケアからネイルケアまで含めて自分で出来るようにするのがコスト的にも意識的にもメリットは多いはずです。
もしこれからネイルケアやハンドケアを全体的に自分でやってみようという方はネイルキットを購入してみてはどうでしょうか。