爪のでこぼこの原因と治し方|爪の美容液と栄養特集
爪がでこぼこしていると誰かの視線を感じるたびに隠したくなってしまいませんか?
実は、ネイルをキレイにしたくても爪のでこぼこや縦すじ、薄くて弱い爪が気になってマニキュアもジェルネイルも出来ないという方が本当に多いんです。
- ネイルをやりたくても爪がでこぼこだから・・・
- 爪の縦すじが入っているのが気になる・・・
- 爪の調子が良くないのでネイルをお休みしてるけどなかなか治らない
- 足の爪がでこぼこでフットネイルが出来ない・・・
- 友達だって同じようにネイルしているのになんでわたしだけ爪が変になるの?
こういった悩みや不満を持っているなら解消したいと思うのは当然です。
しかしながら、爪のでこぼこや縦すじの治し方は2つの側面から見て行く必要があります。
というのも、今伸びてきている爪の形の悪さはおよそ3ヶ月前の自分自身の体調や栄養状態を反映しているものだからです。
じゃあ、今表面に出てきている爪のでこぼこや縦にすじが入ってしまっているのはどうしようもないの?
と思われるかも知れませんが、ちゃんと方法があるんですよ♪
そこで、このページでは
- 短期的な対策の今表面にでこぼこがある爪の整え方
- 長期的な対策の3ヶ月後の未来をきれいな爪にする方法
この短期的、長期的の2つの方法をそれぞれ詳しく見て行きたいと思います♪
爪のでこぼこや縦すじ・しわ・薄い症状の治し方
爪のでこぼこや縦すじ・しわ・薄いという症状の治し方は、短期的なものと長期的なものの2つがあります。
- 爪の表面を整える補修、補強と保湿ができる美容液
- 長期的な方法では、しっかりとした栄養補給
この2つになります。
まずは、短期的な対策を見て行きたいと思います。
短期的な対策のネイルケア
短期的な対策としては、乾燥している爪の表面を保護してあげることがカギになります。
短期的な対策としては、爪専用の美容液を塗るのが良いです。
ただし、ただ単に保湿するだけでは意味がありませんので、爪の表面に強さのある膜を張る力がある美容液を選んで塗りましょう。
爪のでこぼこや縦すじ、薄爪、しわなどの原因は冒頭でも軽くご紹介した通り、
3ヶ月前の栄養状況と体調によって爪に栄養が回っていないことです。
そこにマニキュアやネイルのための『ヤスリがけ』などの爪の下地処理が加わり、
傷ついた爪の表面から水分が抜けてしまい『インナードライネイル』という肌荒れと同じ仕組みの悪循環が起こってしまっているんです。
なので、今すぐできる対策として、爪専用の美容液を塗ってあげることが対策になるんですよ。
おすすめの爪専用の美容液は『ツメリッチリペア』というアイテムです。
ツメリッチリペアとは、爪専用の美容液なのですが、アルガンオイルやアボカドオイル、シアバターなどの油膜を作って爪内部の水分の蒸発を防ぐこと。
そして、加水分解コラーゲン、加水分解シルク、加水分解ケラチンといった爪を形作るタンパク質を加水分解した成分で、爪の補修と補強の両方を進めて行くことができる成分配合になっています。
ネイルケアのために保湿クリームを塗っているという方は多いのですが、
実際に爪の表面がでこぼこしていたり、縦すじが入ったり、爪自体が薄くなってヘナヘナになってしまっている場合は
『爪の肉厚自体を増して補強・補修することが大切』です。
それができるのがツメリッチリペアなんですよ。
このサイト内のツメリッチリペアの詳細ページはこちら
爪のでこぼこや縦すじ・しわ・薄爪を繰り返さない栄養補給
爪のでこぼこに既になってしまっているという方は、ネイルをしない事と爪の乾燥を防ぐためにクリームを塗って
乾燥から爪を守ってあげる事が大切な処置である事は変わりません。
それと万が一爪の横ジワが入っている場合は、栄養不足でちゃんとしたケラチンが育っていない場合も考えられます。
その場合に不足している栄養素は下の通りです。
- 亜鉛
- ビタミンB6
- ビタミンB2
- ビタミンC
これらの栄養素が不足していると、爪に横ジワが出来てしまうそうです。
でもですね。
亜鉛にしてもビタミンB類にしてもビタミンCにしても食事で補給しようと思うと
いちいち勉強しなきゃならなくて面倒ですよね・・・
サプリメントの場合はピンポイントで補給する事は出来ますけど、
全部を満たそうと思うと結構な種類を買わなくちゃならなかったりもします。
そんな悩みを改善してくれるのが『ニッタバイオラボの『BMペプチド5000』というゼリータイプの“食べるコラーゲン”なんですよ。
このニッタバイオラボのBMペプチド5000は、世界的な特許を獲得している特殊な製法で、身体に吸収される力がとても高いんです。
爪がでこぼこする理由は、爪の3層構造の中で、それぞれの層をつなぎとめているコラーゲンの生成量が少なくなるから。
コラーゲンは、ご存じの通り化粧品に含まれたりしていますよね。
ですが、コラーゲンは肌の毛穴などからは吸収されないっていうのはご存じでしたか?
実は、コラーゲンは肌や爪の表面に塗っても吸収されません。
コラーゲンを肌や爪に塗る目的は、コラーゲンの性質を活かして、表面に膜を作って保湿力をあげることなのです。
つまり、コラーゲンを肌に塗っても、うるおいは肌の奥にある水分を閉じ込めるだけで
肌や爪に塗ったコラーゲンはお風呂に入ったり、手を洗ったりすれば落ちてしまいます。
なので、コラーゲンを食べられるゼリー状がもっとも理想的なんですね。
食べるコラーゲンゼリー『BMペプチド5000』
手の爪のでこぼこの原因
爪のでこぼこや縦すじ、しわ、薄くなってしまうと言った悩みの原因は、大きく分けて3つになります。
- 乾燥
- 栄養不足
- ネイルの下地処理
この3つなのですが、乾燥は水仕事や洗濯など『外側からの爪へのダメージ』と言えます。
ネイル、マニキュアなどの爪の下地処理でヤスリを掛け過ぎたりするのも外側からのダメージのひとつですね。
また、ダイエットや食生活の乱れや偏食などで、爪の栄養不足になってしまうケースは『内側からの爪へのダメージ』です。
この『内側からのダメージ』と『外側からのダメージ』の両方をケア出来るおすすめの爪専用美容液をご紹介します♪
おすすめの爪専用美容液
おすすめの爪専用美容液は『ツメリッチリペア“TUSME-RICH-REPAIR”』という製品です。
爪の主成分である、タンパク質とコラーゲンの角化したケラチンの保湿を表面ではなく、浸透して爪の土台側からじっくり補修してくれるのがツメリッチリペアの特徴です。
水仕事や洗濯洗剤、お掃除などの洗剤などによる外側からの乾燥をアルガンオイルやビタミンEが豊富なアーモンドオイル、ホホバオイルなどの成分が守ってくれます。
また、加水分解コラーゲンや加水分解ケラチン、加水分解シルク(タンパク質のひとつ)が浸透して内側からのネイルケアを促してくれます。
TVCMなどで有名な『Dr.NAILディープセラム』が外側からの保湿で補修を目指す好評の爪美容液ですが、ツメリッチリペアは外側からの補修と内側からの補修の両面ケアが出来るというわけなんですよ。
▽ツメリッチリペア公式サイトはこちら▽
爪のでこぼこの原因は甘皮処理?
セルフネイラーの爪のでこぼこの原因は、セルフネイルを施術する時に行う甘皮処理がいちばん大きなものです。
ネイルアートは出来るだけ爪の根元ギリギリのところからキッチリやりたいって思ってしまって、爪上皮(爪の根元)ギリギリのところまで甘皮を処理してしまいがちです。
ところが、それでは生えてくる爪が乾燥してしまって健康な爪にならない原因になってしまうんです。
甘皮には、まだ生えてきたばかりの爪を乾燥や外的刺激から守る役割があるので、
それを爪上皮ギリギリまで取り除いてしまうと、ケラチンがしっかり生成されないうちに空気にさらされてしまうんです。
そこで、いちばんおすすめしたい爪のでこぼこ予防は、爪上皮のギリギリに少しだけ余裕を残して甘皮処理をする事です。
ほんのちょっと甘皮を残してあげるだけで、生まれたての弱い爪を守ってあげる事ができるんです。
ですが、体調や爪の栄養状態に問題がなければ、新しい爪はキレイになって育ってきますけど、そこまでは待っていられないですよね。