フットジェルネイルおすすめキットの条件
これから夏に向けてサンダルを履くことが多くなりますよね。
そんなこれからの時期にフットネイルは欠かせない女子力UPのアイテムの一つです。
また今まではマニキュアで足のペディキュアを楽しんでいた方にもおすすめしたいのが
ジェルネイルによるフットネイル!
彼氏のお家に行くときに天気が良かったから「今日はサンダルにしようかな」なんて思う日も出てくるはずです。
そんな、これからの時期をかわいく楽しい気分で過ごせるフットネイルは本当に欠かせません。
フットネイルを作るときにネイルサロンでやってもらうという方は、ネイリストさんがやってくれるので、リクライニングシートで脚を上げた状態でリラックスしてるだけで
楽なんですけど、その反面、それなりにお値段もしてしまいます。
いちばんシンプルな単色使いのフットネイルでも大体5,000円前後はしてしまいます。
デザインによってはもっとするでしょうね。ただしネイルケアは当然ですけど角質ケアもしてくれるので、本当に楽チンです。笑
でも、月1回フットネイルをやってもらいにサロンに行ってたら、毎回シンプルなデザインの安いプランでやってもらっても、4月〜8月までの5ヶ月間で最低25,000円は掛かってしまいます。
毎回そんなお値段を払っていたら1シーズンで何回も好きなネイルキットが買えてしまいます。
フットジェルネイルのおすすめキット
そこでジェルネイルキットでセルフでフットジェルネイルを行うのがおすすめなんですけど、フットジェルネイルがやりやすいキットとそうでないキットがあるので注意が必要です。
管理人がフットジェルネイルでおすすめするキットは、据え置き型のLEDライトが装備されているネイルキットです。
なぜかというと、膝を曲げて脚を抱えた状態で、指に一本ずつライトを当てて硬化させている時間がとにかく大変なんです。
ジェルを塗る行程自体は、どちらのキットでも同じなんですけど、フットジェルネイルを硬化させている時間がとても楽です。
それと同じ据え置き型ライトのジェルネイルキット同士でもちょっとした違いがあるんです。
それが、底板があるタイプと、底板がないタイプなんです。
底板があるタイプのライトだと、ライトの入口の段差が邪魔になってしまって、手の指を硬化させる時のような具合に出来ない場合があるんですよ。
それらの総合的な点でジェルネイルキットを比較して行くとソルースジェルがおすすめです。
据え置き型ライトで底板もありませんし、自動的に消灯するタイマーも付いてますから便利なんですよ♪
マニキュアによるペディキュアの弱点
足の指って自分ではわからないうちにいろんなところにぶつけてしまうことってありませんか?
フットネイルをマニキュアで楽しむ方もまだ多いんですが、どこかにぶつけたり、こすったりして
剥がれている状態の足をさらしてしまった経験をしたことがある方って本当に多いんですよね。
どんなにおしゃれさんでもそういった剥がれかけとか、かけているフットネイルのカラーリングやデザインは
他の人の目からはどんな風に見られているのでしょうか。
マニキュアって顔料を乾燥させて終了なので硬度があまりなく、
デザインをこればこるほどかけたり割れたりしやすいというデメリットを抱えています。
その分ジェルネイルだったらマニキュアよりも硬いし、長持ちする傾向があるので、
私的には圧倒的にジェルネイルがおすすめなんです。
ふっとらとした感じやツヤが輝くところなど手にやるハンドネイルよりもフットネイルが
結婚式やビーチ、海水浴などの各イベントにはぴったりなシーンが多く、
手にやるハンドネイルよりも簡単にできるのもおすすめの理由の一つになっています。
フットネイルはハンドネイルと違って利き手が苦手などの悩みがないため、実はセルフネイル初心者さんでも
おしゃれなデザインやカラーリングが可能なんですね。