ジェルネイルを利き手に施すときのコツを教えて!
ジェルネイルキットを購入して、早速始めるぞ!と思ったときに最初の困るのは利き手にジェルネイルを施すときのやりにくさではありませんか?
右利きの方なら左手でジェルネイルのブラシを持って右手の爪にジェルを塗るのはやりづらいと感じるのは当然です。
もし器用な方で問題を感じないという方なら大丈夫なのですが、もし不器用を自認している方はなかなか上手くいかずイライラする事もあるかもしれません。
そんなときに利き手ではない方に筆を持って利き手にジェルネイルを施す時の簡単なコツを紹介しますね♪
利き手にジェルネイルを施すコツ
冒頭でも言いましたが、利き手にジェルを塗るときは、反対の手にブラシを持たなければなりません。
管理人のわたしの場合も初めてセルフネイルをやろうとしてネイルキットを購入したときは結構苦労しました。
そのうちに慣れてきて、それなりにできるようにはなってくるのですが、それまでは結構失敗もしました。泣
分かりやすい失敗が爪からジェルが結構な量ではみ出てしまったり、思ったよりも厚く塗れてしまったり、その逆に薄くなってしまったり・・・
そんな管理人が皆さんにお伝えしたいセルフジェルネイルを利き手に施すコツは、とにかく焦らない事です。
なんの解決にもなってないかも知れませんけど、利き手の爪にジェルを塗る際には逆手でブラシを持ちますから、こればかりは“慣れるまで練習のつもり”でやるというのがいちばんです。
そのほかにもいくつかコツがあるので、項目ごとに紹介しますね。
- 適量のジェルを筆に取る。
(これは思ったよりも厚く塗れてしまったり薄くなってしまったりを防ぐためですが、これについてはジェルのボトルキャップにブラシが付いてるポリッシュタイプはやりやすいです。)
↓ポリッシュタイプのジェルネイルキットはこちら↓
- ソルースジェル
- グランジェ・ジェルポリッシュセット
- ジェリーネイル・ワンステップジェル
・ソルースジェルネイルキットは、セット内容の充実度で他の追随を許しません。最小最軽量の据え置き型LEDライトやペン型LEDも選べるプレゼントなど女心をくすぐるセットですよ♪日本ネイリスト協会の認定キットでもあり、充実度と安全性の両立が結実しています。
・グランジェジェルポリッシュセットは、セット内容のひとつひとつの高品質さが特徴です。ブラシの毛質までこだわって熊野筆を採用する徹底ぶりは、ハイクオリティなジェルネイルをやりたい方におすすめ。
・ジェリーネイルのワンステップジェルは、カラージェルを爪に直接塗ってLEDライトで硬化させれば完成という手軽さが魅力なジェルです。“超時短ネイル”が可能なのに、ツヤと発色も良いのが人気です。
- 筆に動かし方を逆手に塗るときに練習しておく。
・筆の動かし方の基本は爪に並行に(爪に対して寝かせるように)力を入れずにゆっくり動かす事です。利き手で筆を持てる逆手のときに練習しておきたいですね。
- 利き手をしっかりと固定する。
・逆手に筆を持った時に利き手(ジェルを塗る側の手)をしっかり固定しておいた方がやりやすいでしょう。
- 逆手の方を先に施してしまうこと。
・面倒な利き手の方から先にやってしまおうとは考えない方が良いです。先にやりやすい方から仕上げてしまった方が良いですよ。
- ちょうど良い高さのテーブルを確保する。
・ちょうど良い高さのテーブルの確保は意外と大切です。やりやすさ重視で環境を整えましょう。
最初の頃は逆手で筆を持つやりにくさに困ってしまうかもしれませんが、焦らずゆっくりと丁寧にやって行くことで少しづつでも慣れていきます。
慣れてしまえばお手の物になるので、練習するつもりで焦らずにやってくださいね。
利き手にジェルネイルを施すコツも少しづつ慣れていけば、次第にお手の物になって行きますからね♪^^