ジェルネイルで起こるトラブルって案外多いようです....
ジェルネイルに関するトラブルというのをよく耳にします。それらの内容を見てみると....
....etc
サロンでの施術なのに爪が薄くなるほどきっちり削られてしまうのはちょっと怖いですよね。
それ以降のネイルはおしゃれを楽しむというよりは、爪が割れないようにするための補強になってしまいます。
爪が薄くなるとほんの少しどこかの角に引っ掛けただけで、そこから割れる危険性もあり意外なケガにつながりかねません。
それを考えると補強としてネイルを常にしていなければならないので、だんだんとネイルケアがおろそかになって行く可能性もあります。
もうひとつのジェルネイルで起こるトラブルで出来れば避けたいのが、爪水虫やグリーンネイルなどの爪の病気です。
これは、施術の前準備が万全であればかなりの確率で回避できます。特にグリーンネイルはネイルリフトと呼ばれるネイルの浮きがきっかけでネイルと自爪の間に隙間が生じてしまい、そこに水分が入り込むと体温と入り込んだ水分によって起こる湿気が雑菌にとっては繁殖しやすい温床になってしまいます。
こちらもジェルを塗布する前の甘皮処理が不充分な場合に高確率で起こるトラブルです。
サロンでの施術でも起こってしまう爪の削り過ぎなどはセルフジェルネイルでも起こる可能性があるトラブルなので、出来るだけ丁寧なジェルネイル前の準備や普段のネイルケアが大切ですね。