超簡単!利き手にキレイなフレンチネイルを作る裏ワザ

セルフネイラーの皆さんこんにちわ。^^
このページでは、利き手にキレイなフレンチネイルを施術する簡単な裏ワザを紹介したいと思います。

 

フレンチネイルって利き手にブラシを持って反対の手に施術するのは出来なくないけど、
逆手にブラシを持って利き手にフレンチネイルを作るなんて絶対にムリ!って言うくらい難しいですよね。

 

なんだか「伊藤家の食卓」みたいになってますけど、実はどの家にも絶対にあるって言うあるものを使って簡単に出来る方法があるんですよ♪
そのあるものとは(ドラムロール風に。)...じゃん!バンソウコウです♪

利き手フレンチネイル

 

もう分かっちゃった方もいらっしゃるかも知れないですけど一応説明しますね。

 

バンソウコウの両端の丸くなってる部分を使って自分がフレンチラインを引きたい場所に貼ってマスキング代わりにしちゃうだけなんです。

 

わたしも、このやり方は友達に聞いて、その時は逆手ブラシの利き手フレンチも簡単に作れるなぁって感心しちゃいました。

 

それにバンソウコウなら、フレンチのラインを自分好みに調整したい場合は裏の剥離紙をはがす前に切り出してしまえば良いですし、
マスキングしたところはジェルがはみ出る心配がないから、バンソウコウの上にジェルがはみ出しても平気ですよね♪

 

ちなみに筋金入りのケチなわたしはバンソウコウを半分に切って、両端が4つのパーツになるようにして使ってます。
指が一本余ってしまう分は一番マスキング被害が少ないのをひとつ使いまわして、利き手のフレンチネイルが完成です。笑

 

ちょっとした工夫でセルフネイルは楽しみがどんどん広がって行くのも魅力です。良かったら利き手フレンチに挑戦してみて下さいね♪