LEDライトのネイルの注意点

LEDライト ネイル

ここ数年で爆発的な大人気アイテムになっているのが、LEDライトのセルフネイルキットです。

 

ポリッシュ感覚で普通に自爪に塗ってライトで硬化させるだけで、おしゃれなデザインネイルも簡単に作れて、ツヤも発色も良く、しかも長持ちという嬉しい特徴が人気の理由です。

 

ですが、そんなセルフネイルキットにも購入の前に知っておくべき注意点があります。

 

いちばん初めに知っておくべきポイントはネイルを硬化させるライトの種類とジェルの適合です。

LEDライト ネイル

もともとネイルキットの硬化ライトはUVライトが主流だったんですが、現在ではLEDライトが主流となっています。
その理由は、LEDライトの方が省エネでライト自体の寿命が長いというメリットもあるのですが、光の波長が人間の手肌に優しいという理由がいちばん大きな理由です。

 

ただし、硬化ライトがUVライトなのとLEDライトなのでは、光の波長が違うのでジェル自体も、それに合わせて改良されました。
光の波長が違う事によってジェルの硬化不良が起こる事が可能性があったからです。

 

それまでの主流だったUVの硬化ライトの波長は300〜360nm(ナノメートル)だったのに対してLED硬化ライトの波長は405nmに統一されるようになってきています。
その理由は波長が短い(UV-B)と言われる紫外線だと、肌が日焼けしやすいからです。

 

そのリスクを避けるために波長が長めに設定されたのがジェルネイルキットのLEDライトなんですよ。

 

ワット数が高すぎると手が日焼けする?!
↓↓詳細はこちら↓↓
LEDライトで比較するジェルネイルキット

 

ジェルネイルキットでジェルがLEDライトの光で固まって行く仕組みは、塗ったジェルが爪に乗っている側から固まって行くようになっています。
酸素に触れているジェルの表面は最終的に未硬化ジェルとして残ってしまうのが普通です。

 

最近では完全硬化ジェルと言って未硬化ジェルが残らないタイプのジェルも市販されていますが、そういったジェルでも未硬化ジェルが完全に残らない訳ではありません。

 

ジェルクリーナーの成分なども手肌に負担が掛かりにくいものがあるので要チェックです。

 

格安ネイルキットを販売しているジャパンネイルや楽天などの通販サイトで購入できるジェルは、UVライト用かLEDライト用かが明記されていない事が多いのが危険です。

 

格安ジェルには、そんな危険性もあるんですよ。

 

もし以前にUVライトのキットを使っていたという方でも、LEDライトのキットに買い換えた場合は、ジェルを買い足す時にもLEDライト用であることを確認してから購入するように注意してくださいね。

 

このサイトのトップページで、紹介しているジェルネイルキットは、すべて光の波長も統一されているジェルを使用しているので、安心して好きなジェルネイルキットを選ぶ事が出来ます。
どのネイルキットにも、それぞれの特徴があるので、納得が行くまでしっかり選んでジェルネイルを楽しめるようなキットを購入してくださいね。

 

LEDライト ネイル