ネイルサロンで起こる意外な失敗

ネイルサロンでは、プロのネイリストさんによるしっかりとした施術を受けられるのがいちばんの長所なのですが、中にはそうではないネイルサロンも存在するようです。

 

ネイルサロンで施術してもらう事のメリットは、次のような感じでしょうか。

  • 施術が素早く正確。
  • 優雅なサロンの雰囲気を楽しめる。
  • ネイルアートのキレイな仕上がり。

という具合で、ほとんどの方が考えているのではないでしょうか。人によってはネイリストさんと仲良くなってデザインのアイデアをもらっちゃう!なんていう方もいるかも知れませんね。笑

 

ところが、ネイルサロンにもピンからキリまであって中には、こちらとのおしゃべりをしていてもしっかり手が動いてきっちり仕上げる事が出来る人もいれば、そうでない人も....
そんなネイリストさんに当たってしまうと結構なお金を払っているにも関わらず、こんなサロンに来るんじゃなかった!失敗だった!という経験をしてしまう方もいるようです。

 

ちなみに意外な失敗例は....

  • 施術よりもこちらとの会話に夢中。
  • 前のお客さんの施術の後の削りカスなんかが施術台の上に残っている。
  • 施術中にも関わらず、携帯が鳴ってそれに出るネイリスト。
  • 黙々と施術しているにも関わらず施術が遅い。

こんなネイリストさんに施術料金を払うなんて、どう考えてもイヤですよね。泣

 

デザインの種類にもよりますが、最低でも¥5,000〜¥6,000くらいはお会計で掛かってしまうので、もしハズレのネイルサロンを最初で引いてしまったりすると2度と行きません!という話になってしまうのは当然です。

 

ただし、ネイルサロンも入り口から入った瞬間にアタリとハズレを見分ける方法があるそうです。
経験者の方に伺ってきたので、ハズレネイルサロンに当たらないように皆さんにも情報をシェアします。

こんなネイルサロンはハズレ!見分けて回避しよう

ネイルサロンの場所にもよりますが、規模がそれほど大きくないサロンなら、ほとんど他のお客さんの施術やネイリストさんの動きも見えます。
そこで注目して欲しいのが、施術場になるテーブルの上の様子です。

  • ネイリストさんの道具が施術中でもキレイに並んでいるか。
  • お客さんとのおしゃべりが楽しそうでも作業に集中しているか。
  • サロン全体のお掃除など清潔になっているか。

もし、これらのチェックポイントに少しでも引っかかるようなら、お断りして出てしまった方が良いかも知れません。

 

仮に一度入ってしまったサロンを断って出てくるのはちょっと....と思う方は、サロンに入る前に入ったらすぐのタイミングで携帯が鳴るようにアラームを掛けておいて、鳴るまでの間に様子をうかがって、ダメなら鳴った時点で急用が入ってしまったので....と言って断ってしまいましょう。

 

もし様子が問題ないようなら、そのまま施術をお願いしても良いでしょう。

 

ただし、ネイルサロンでの失敗が起こってしまった場合、文句を言うだけ自分が疲れてしまいますし、悲しい気持にもさせられてしまいます。
それにしても....こんな心配をしながらネイルサロンに行くならセルフジェルネイルを失敗も含めて楽しみながら練習して上達したほうが良さそうですね。笑