人気のネイルキットは値段で選んでいませんか?
現在人気が急上昇中でネイルサロンに行かなくても自宅でネイリスト気分も味わえるのがジェルネイルキットです。
ですが、ジェルネイルキットは値段もピンからキリまであります。
安いものなら5千円以下で購入できますが、そのような一番安いからこのキットを買うという選び方をすると後悔することもあり得ます。
後悔してしまうかも知れない理由は大きく分けて3つです。
- 格安ジェルネイルキットは中国産や台湾産が多い
- 在庫品の劣化したものを平気で販売している
- 万が一の故障やクレームに対しての対応が不安
安いものがすべて良くないとは言いませんが、『ハズレをひく可能性が高い』というリスクは考えておく必要がありますね。
楽天市場やamzonなどの大手通販サイトでも格安のジェルネイルキットが販売されています。
ただひたすら値段だけを追い求めるならそういったところが良いでしょう。
しかしながら、中国産のジェルや台湾産のLEDライトなどは、保証期間も設定されていないため、
仮に故障やトラブルが発生した場合に対応してくれる窓口などもありません。
これだけ、ジェルネイルキットが女の子の間で馴染み深い存在になっていても、
まだそんな“いい加減”な対応をしているところも多いという現実は知っておいた方が間違いありません。
また、ジェルネイルキットは多くの製品が通販で購入する形になっています。
なぜ通販がおすすめなのかというと・・・カラージェルなどの保存期間です。
普通、海外産の安いジェルは原産国から送られてくる間の船便での時間があります。
そして在庫として国内で管理されている時間も含めると、
わたし達ユーザーの手に渡るまでの間にヘタをすると去年作られたジェルを手にいしている場合もあるんですよ。
ジェルネイルのジェルは、直接爪や皮膚に触れるものですから、出来る限り劣化していないものを使うことが大切です。
仮に、もっとも高い値段のネイルキットを選ぶとしても、1万5千円を少し超える程度の金額です。
ネイルサロンにネイルをしてもらいに行って、オフする時もお願いしに行くと、両方合計で1万円は超えてしまいます。
それから考えれば、ジェルネイルキットを1回買ってしまえば、少なくとも5回くらいはジェルネイルをすることが出来るので、コスパで比べると圧倒的にジェルネイルキットでセルフネイルをする方が良いですね。
ネイルに対してのコストにこれだけの違いがあるのがセルフジェルネイルとネイルサロンとの違いなんですね。
ジェルネイルはもちが良くて、一度仕上がってしまえば長くて1ヵ月近く持ちます。
(実際には爪が伸びてくるので、3週間くらいで一旦オフした方が良いです)
ジェルネイルに必要な爪の下地処理の道具やLEDライト、カラージェル、トップコート、リムーバー、クリーナー、ネイルアートブラシ...etcがセットになっているネイルキットは値段も1万円前後で購入出来るので、そのリーズナブルさも人気の理由です。
ネイルキットを購入してしまえば、その日から本格的なジェルネイルが楽しめます。ネイルアートの技術に関しても少しづつ上達して行く楽しみも魅力です。
ただし、ネイルキットの値段に関しては様々なものがあり、安いものでは¥2,000前後のものから高いものではプロのネイリストが使用しているような専門のネイル関連の問屋さんで扱っているような3万円以上もするようなものまであります。
選択肢が多いのは良いですが、幅が広すぎるのもわたし達ユーザーにとっては悩みの原因になります。
もうひとつ問題点としてあるのが、あまりに値段が安いネイルキットはひとつひとつの備品からLEDライト、直接爪に触れるジェルなども中国産の問題があるものを使っていたりします。
あまり注目されていない事ではありますが、ネイルアレルギーの原因になってしまいかねない成分が含まれていたりする事も考えられる中国産のジェルは、危険性の面からも継続性の面からもおすすめできるものではありません。
なので、あまりに安い値段で人気や販売実績数をうたうような宣伝をしているネイルキットは避けた方が良いですね。