サンディング不要のジェルはオフしづらい?

最近では、セルフジェルネイルキットが大人気で、これまでネイルサロンでネイリストさんにお願いしていた方でもセルフネイルに乗り換える方もいらっしゃいます。
そして、これまでネイルをやろうと思わなかった方でも、ネイルを始めようという方も多くいらっしゃいます。
現在は本当に多くのセルフネイルキットが市販されているので、なにを選ぼうか迷うという方もたくさんおられます。

 

その中でも、ネイルサロンでネイリストさんに施術をお願いしていた方は、サンディングで爪が薄くなってしまう事が気になってサンディング不要なジェルネイルキットを選ぶ方も増えていますね。
確かに、セルフネイルで爪が薄くなってしまうのはネイルをお休みしている時の見た目も悪くなりますし、
次にジェルネイルを行うときに硬化ライトの光が耐えられないほど熱く感じてしまうので、出来ればサンディング不要のジェルを選びたくなりますよね。

 

ですが、サンディング不要のネイルキットのジェルは定着が良いのですが、その反面ネイルオフの時に苦労させられてしまう事が多いのです。
その理由は密着性の高さなのですが、それ故にサンディング不要となっているので、ある意味仕方ない部分もあります。

 

ですが、ネイルオフがしづらいという事は、オフの時に使うリムーバーを浸したコットンを爪に乗せた状態を何回も繰り返さなければなりませんので、その分爪だけではなく指先にも負担が掛かってしまいます。
セルフネイル歴が比較的長い方はサンディングで爪を削り過ぎない力加減も知っていますし、オフのリムーバーが何回も繰り返しで使う事による手肌への負担を考えてサンディング不要なジェルは選ばないという方も多いようですね。

 

ネイルサロンでの実務経験があるようなネイリストさんの場合は、施術の最初のベースコートを塗布する前にポリッシュ(マニキュア)を爪の中心部分に少しだけ乗せて乾燥させてからベースを塗るという裏ワザ的な施術をする方もいらっしゃるようですが、ソルースを使っているわたしの場合はサンディングはセルフネイル施術の3回に一回程度しか行いません。
ただし、爪の表面に残っている皮脂は必ず落としきるようにしています。

 

サンディング不要のネイルキットは初心者におすすめ?

女性たちが大好きな指先のおシャレであるネイルケア、
こういった細部にわたるまでしっかりとお手入れが行き届いている女性というのは
本当の意味においておしゃれで女子力も高めだといえます。
指先が美しく彩られていると、ちょとした仕草も優雅で美しく見え、
異性にも魅力的な女性だと映り女性らしさが倍増されます。

 

特に近年ネイルサロンでも大ブームとなっているジェルネイルは、
ツヤツヤとした美しい光沢が特徴的で、上品な輝きが数週間は長持ちすることから、
指先を酷使する主婦層にも高い支持を得、今やネイルケアといえばジェルネイルといわれるまでに浸透しています。

 

このブームに伴って自宅で自分でジェルネイルが楽しめるネイルキットも、
いろいろなメーカーから販売されており、より手軽に楽しめるようになっています。

 

ネイルサロンであればかなり高額な施術料金を支払わなければなりませんが、ネイルキットを購入し自分で仕上げれば、その二十分の一程度のコストで楽しめるので、節約をしながらも最先端のおシャレが楽しめてしまいます。ネイルキットには、プロが現場で使用している本格的なブランドのものから、国内メーカーが独自開発したオリジナルブランドのものもあり、後者は、品質も高く安価で、サンディング不要なものもあり、初めてジェルネイルに挑戦する方には特にお勧めです。ジェルネイルは、ジェルを塗る前に、プレパレーションといって下処理をしなければなりませんが、この時行うのが爪の表面を薄く傷をつけるサンディングで、この処理がきちんと出来ていないと、ジェルがすぐに剥がれてしまう原因となってしまうのですが、かといってサンディングをやりすぎてしまうと、当然ながら爪は薄くなり傷んでしまうと、これも短期間でジェルが剥がれてしまう原因となってしまいます。このさじ加減が素人にはとても難しいので、サンディング不要のジェルブランドなら、簡単につけることができ、かつ爪を不用意に削らなくても済むというメリットがあるのです。ジェルネイルには、マニキュアと違って、下処理を行う時に使う溶剤やジェルを固める専用のライト、筆ややすり、ベースジェルやトップジェルといろいろなアイテムをそろえなければなりませんが、ネイルキットならそういったものがすべてそろっており、ライトのワット数なども間違って購入してしまうということもありません。ジェルネイルの事をよく理解していなくても、すぐに試せる便利なセットとなっています。