セルフネイルのアレルギーについて
セルフネイルをするときに気になるのはネイルアレルギーですよね。
せっかく購入したキットでセルフネイルをやってみたらアレルギーが出てしまったなんて嫌ですもんね。
ここ数年、セルフネイルキットがたくさん販売されているので、
消費者センターにはネイルアレルギーに関する問い合わせや相談が多くなって来ているそうです。
ネイルキットでセルフネイルを行う際に、アレルギーの原因になるものは、ハンドケアで防ぐ事が出来るものがほとんどです。
例えば、ジェルを塗ったときに出てしまう未硬化のはみ出しジェルですが、これはセットになっているクリーナーでちゃんと拭き取ってあげれば良いですし、ジェルの塗布前に、手を洗って爪の表面にいる皮脂膜にいる常在菌を落としてあげる事も立派なアレルギー予防です。
セルフネイルキットのジェルには、人によってアレルギーの原因になり得る成分が入っています。これらは紫外線と反応してジェルが硬化するのに最適な成分なので、ジェルネイルをやる限りはこの成分が入っているのは仕方がないという側面もありません。
以上の事から、ジェル成分は仕方がないと思われますが、アレルギーの原因は何が反応して症状が出るのかは特定が難しいので、心配な方は、セルフネイルの施術中にゴム手袋をする方もいらっしゃいますね。
セルフネイルのアレルギーで悩む方のほとんどが未硬化ジェルが手に残ってしまうのが原因でなってしまう方なので、手にジェルが付着しない対策がいちばん有効です。プロのネイリストの方でも化学製品であるジェルに対するアレルギーを持っている方はいますが、ゴム手袋でアレルギーを予防されています。
セルフネイルのアレルギーは、施術中の油断が元でなってしまう事が原因であることが多いので、なってしまってからの対処法ではなく、施術前の予防法を重視するイメージで取り組んでみてください。
せっかくのセルフネイルがアレルギーで楽しめなくなってしまうのはもったいないです。
指先のおしゃれが思う存分楽しめるようにアレルギー予防に注意してくださいね。