セルフジェルネイルとネイルサロンの比較@どちらが良い?
ネイルはすっかりわたしたち女性のオシャレとして定着していますが、最近では男性でもネイルをする方が増えて来ているそうです。
これだけネイル人口が増えて来て、格安のネイルサロンなども誕生している現在で気になるのはセルフジェルネイルとネイルサロンのどちらが良いの?です。
特に今までネイルサロンで一回の施術に最低でも¥4,000〜¥6,000払ってネイリストさんにネイルをやってもらうのと、一回あたり数百円で出来るセルフジェルネイル。
コスパで考えればどうやってもセルフジェルネイルの勝ちですけど、それでもネイルサロンに行くという方にとってはセルフネイルでは得られない価値があるという事ですよね。
そこで改めてネイルサロンとセルフネイルを違う角度から比較してみると、面白いんじゃないかと思ってこのページを作りました。
今まではネイルサロンに通っていたけどセルフネイルに切り替えようか悩んでいるという方には是非読んで頂きたい内容です。
それでも根強い人気を誇るネイルサロン
施術料が高い事は分かっていてもネイルサロンに行くという方にとってネイルサロンの価値とは、そして魅力はなんでしょう。
特に最近では、ネイルサロンも出張サービスをしているお店もあります。そういったところは通常の施術料にさらに出張料が上乗せになります。
それだけコストが掛かってしまう事も分かっていながら、そういったサービスを利用する方にとってはネイリストさんとのふれあいに癒しを求めておられる方なのかも知れませんね。
確かにセルフネイルよりは技術的にはプロが行うものですから、セルフネイルに比べて始めは完成度が高いのは当然です。
人によってはネイルサロンの店舗の作りや清潔感、または雰囲気と言ったものを求めている方もおられるでしょう。
そういった特別な雰囲気やふれあいの部分に価値を見出すという方にとってはネイルサロンは価値があるものなのかもと管理人は思います。
セルフジェルネイルの魅力は悪戦苦闘と達成感?
管理人のわたしが初めてネイルを体験した時は都内のあるネイルサロンでした。すごくキレイなネイルの仕上がりに感動したのは今でも覚えています。
でも、どちらかと言うとそんなに感動できるものなら自分でやってみたい!って言うのがわたしの考え方なので、ネイルサロンはその一回こっきりでした。
それ以来、ネイルキットをいろんなものを買い込んで実際に自分でやってみては工夫して行きながら少しづつ上達していく事ができたと自分では思っています。
もちろん最初は今のような使い勝手が優れていて使い手の事を真に考えて作られているキットなんてありませんでした。プロの方なら使いこなせるんじゃないの...くらいです。
でもセルフネイルを続けてきて良かったなと改めて今感じるのは悪戦苦闘した分だけイメージ通りに出来たときの感動です。
ものすごい達成感があって初めてネイルサロンでプロのネイリストさんにやってもらったキレイな仕上がりのネイルで感じた以上の感動がありました。
その感動は今でも、すごく上出来なネイルが作れたときは思います。
ネイルサロンとセルフネイル。どちらにも良いところも悪いところもあるのでしょうが、どこに価値を見出すかはあなた次第です。
管理人個人としては、プライスレスな感動を体験したい方にはセルフジェルネイルをお勧めします。あなたはどちらを選びますか?
充実の内容とコスパが魅力おすすめセルフジェルネイルキット