ジェルネイルはシャンプーをしている時に剥がれない?
これからジェルネイルを始めようと思っていらっしゃる方が、普段の生活で疑問に思われることのひとつに
『シャンプーしている時に剥がれない?』といった疑問を感じる方も多いようです。
ジェルネイルで長さだしをしていたり、ストーンやブリオンなどを乗せていたりする3Dネイルアートなどをしていて
その状態でお風呂に入ってシャンプーをしている時に髪の毛が絡み付いてストーンが取れてしまったり、爪先が浮いて来たりしないかな?
こういった心配はやはり気になるところですよね。
ネイルサロンにお願いするよりもセルフネイルでキレイなデザインを作れたりするのがジェルネイルの良いところなんですけど、
ジェルネイルキットを購入してセルフネイルをすると、こんな心配をしなくて済むようになるかも知れませんよ♪
というのも、セルフジェルネイルならではのメリットがあるからなんです。
シャンプーをしたり食器を洗ったり、洗濯物をしている時に剥がれの対策は次の通りです。
- ゴム手袋をする
- 派手なデザインの3Dネイルアートをしない
- シャンプーブラシを使う
- 指サックを着ける
こういったところが、知恵袋などを検索してみると代表的な対策として出て来ます。
ですけど、問題が多すぎますよね・・・
- ゴム手袋で手荒れしてしまう人は?
- 3Dアートを我慢するの?やりたいのに・・・
- 指サックを着ける時にストーンが剥がれるかも・・・
そうなんです。ゴム手袋が肌に合わないという方はゴム手袋は出来ませんし、指サックでもそれは同じで、仮に出来る人でもテンションが掛かって着ける時に剥がれちゃ意味がないですよね。
それに、3Dアートをやってみたいのに我慢するなんて根本的に論外ですよ。
また、シャンプーブラシを使うっていうのも、髪の毛が薄くなって来て手でシャンプーをするのが怖いと感じるおじ様のような感じでちょっと抵抗があります。苦笑
ネイルサロンでやってもらったネイルは確かにプロのネイリストさんがやってくれるので、キレイな仕上がりになりますけど、こういった心配や論外な対策では嫌になってしまいます。
それがジェルネイルなら、解決出来る可能性が高くなるんですよ♪
解決策はたったひとつでシンプル♪
さらにネイルサロン任せでは出来ない対策です!
それは、定期的にストーンなどのパーツにトップのクリアジェルを塗ってコーティングを補強してあげることなんです!
出来上がった3Dネイルアートのストーンに、週一回とか、大き目なストーンだったら3日に1回とか補強でクリアジェルを全体に薄く塗ってコーティングしてしまうんです。
そうすると、シャンプーしている時にストーンと爪の間のすき間に髪が絡み付いて引っ張ったら取れちゃった・・・なんていう事件の確率が限りなく低く出来ます。
これはネイルサロンで、やってもらったネイルでも、ジェルネイルの上なら、問題なく自宅で出来ます。
補強をするクリアジェルを塗ってもらうためだけにネイルサロンに行って数千円も払うなんてバカらしくてやってられませんし、それにデザインも余程爪先で一個だけ浮いたようなデザインのストーン配置とかじゃない限りはクリアジェルをサッと塗ってLEDライトで硬化させるだけなので簡単です♪