クリスマスシーズンに注目のネイルデザイン特集
このページでは、クリスマスに不器用な方でもシンプルに作れるネイルデザインのパターンをいくつか集めてみました♪
一年の一番最後のイベントのクリスマスは何かとお金がかかってしまいますよね・・・
でも、年に一度のクリスマス。
やっぱり、ちょっと特別な夜にしたいですよね。
ネイルもマツエクやヘアメイクもきっちり決めて、一年の最後に彼氏とロマンティックな夜を過ごす・・・
プレゼントも用意して、クリスマスのためのファッションもチェックを入れておいて、あれも必要で、これも必要・・・
お財布のダメージも半端ない・・・とため息をもらしていませんか?
もし、いまこのページをご覧になっているあなたが、そんなため息をついているなら、
ジェルネイルキットで手軽&プチプラで作れるシンプルなクリスマスネイルを作ってみませんか♪
このページでご紹介しているシンプルで低予算でできるシンプルなクリスマスネイルを参考にしてみてはいかがでしょうか。
クリスマスのシンプルネイル@
このデザインは、ちょっとスパンコール的な感じでクリスマスの雰囲気がすると思います。
ですが、このデザインを見て{シンプルに見えないよ〜』という方もいると思います。
ですが、もしあなたがそう思ったのなら、それは管理人のわたしにとっては大成功です♪
クリスマスのシンプルネイル@のやり方
- 5本の爪全部にベースジェル(クリア)を塗る
- 全部を約1分LEDライトで完全硬化させる
- 親指、中指、薬指の3本にはグリッターを乗せる
- (グリッターの乗せ方はブラシにベースジェルを取って、別皿に移したグリッターをブラシで拾います)
- グリッターを各爪に乗せたら一旦硬化させる
- グリッターを乗せていない人差し指、小指はカラージェル(ロゼッタ)を塗って硬化させる
- それぞれの爪に施したジェルやグリッターが固定されたら、最後の仕上げでクリアジェルを全指に塗って完全硬化させる
こうやって文章で読むと難しそうに感じるかも知れませんが、やってみるとビックリするくらい簡単です♪
クリスマスのシンプルネイル@で用意するもの
- クリアベース&トップジェル
- カラージェル(ロゼッタ)
- グリッター(粒々の小さなストーン)を4種類
(ソルースジェルは、人気色として標準で無料プレゼントのカラージェルにロゼッタが含まれます)
この3種類のアイテムで、グリッターやカラージェルも標準で揃っています♪
クリスマスのシンプルデザインネイルA
こちらのデザインも、まるでネイルサロンでやってもらった風に見えるネイルですけど、実はシンプルなデザインです。
クリスマスのシンプルデザインネイルAのやり方
- ベース&トップジェルをすべての爪に塗って硬化させる。
- 親指・中指・薬指に『マンバ(SG-3519)』というカラージェルを塗って硬化。
- 人差し指と小指には『ヘンプ(SG-3516)』を塗って硬化。
- 親指・中指・薬指に『ホワイト(SG-3506)とサンシャイン(SG-3536)』で花柄を書いて硬化。
- 花柄ドットの四隅に『セージ(SG-3515)』でドットをちょんちょんと塗って硬化させる。
- ここまでの塗布と硬化が全部終わったら、トップジェル(クリア)を塗って硬化させる。
- 未硬化ジェルが残ってしまっていたらジェルクリーナーで拭き取る
ここまでのネイルデザインは、シンプルにできるのに、他の人から見ると『結構手が込んだデザイン』に見られます。
それが、@番目でお話したように『難しそうに感じたら大成功♪』という部分です。
手が込んだデザインのように見えるということは、簡単に作ったようには見えないじゃないですか。笑
その分だけ、人からは『まるでネイルサロンでプロにお願いしたようなデザイン』っていう感じに見えるっていうことですよね♪
このデザインネイルは、ソルースジェルネイルキットで作っています。
▽ソルースジェル【クリスマスコフレ】公式サイト▽
クリスマスやハロウィンなど素敵なネイルをするイベントにはカラージェルの発色のいいメーカーのものを使うことで
指先をきれいに魅せることができるのでジェルネイルを楽しむポイントとしても覚えておいてください。